282件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

災害直後の現状確認は、ドローンを使用することにより迅速に行えるのではと思います。もちろん、現在のドローンでは水や風に弱いという欠点もありますが、今後改善されていくのではと思います。資格取得の問題もありますが、災害や火災時には大きな戦力になるのではと思いますし、災害時や豪雪時の物資輸送にも即戦力になると思います。  今後、勝山市においてドローンの導入についてお伺いいたします。

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会目次

  (1)日本遺産取り組みについて      (2)白山平泉寺歴史探遊館まほろばについて  4.自主財源確保資金調達について   (1)ふるさと納税について      (2)今後の取り組みについて 8番(吉 田 清 隆 君)   ……………………………………………………………………112     1.機構改革に伴う影響について     2.通学路の除雪について     3.大災害に備えたドローン

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

次に、ドローンによる農薬散布についてお願いいたします。 (資料を示す)このチラシは、上広瀬農家組合上広瀬防除組合農家に宛てた、ドローンによる農薬散布を知らせるチラシです。さきの香害と同じく、ドローン農薬散布日常生活に支障を来している化学物質過敏症の人が、これも多くいらっしゃいます。これは農家向けチラシはであるが、市民にもしっかり周知していただきたいと思います。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

次の農業は越前市の重要産業電気柵防除ネット、これはワイヤーメッシュ柵のことだと思いますが、AI、ドローンなどを組み合わせたスマート農業を推進、公共事業による鳥獣害対策提案とございます。このことについても、現況を御説明ください。 ○議長(吉田啓三君) 川崎農林審議監。 ◎農林審議監川崎規生君) 我が国は、これから人口が減少してまいります。また、高齢化も進展するということでございます。

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

整備運営スキーム(案)によると,資金は銀行ローン,企業からの出資,そして寄附ふるさと納税となっています。 事業を成立させるためには,調達すべき資金は相手がリターンを期待しない寄附などが多いほうがよいと思います。協議会では,寄附ふるさと納税での資金調達とはどのようなことを考えているのでしょうか。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

今回の訓練では,個人やまちづくり団体が所有するドローンを活用し,被災状況情報収集や,三角巾による応急処置救助訓練も実施する予定で,意義ある防災訓練になることを願っております。 大きな地震,台風,豪雨などの災害が発生しますと,電柱が倒れたり,送電線が切れたり,また発電所変電所の設備が故障するなどで,大規模な停電が発生しやすくなります。

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

携帯電話契約や一人暮らしの部屋の契約、クレジットカードをつくる、ローンを組むなど、親の同意を得なくても自分意思で、自分一人で様々な契約ができる、そういったことが始まります。また、保証人にもなれます。また、親権に服さなくなるため、自分の住む場所、進学や就職など、進路なども自分意思で決定できます。 ほかに、10年有効のパスポートを取得できます。

越前市議会 2022-05-20 05月24日-02号

企画部長西野吉幸君) 今回、国のほうが住宅ローン減税で省エネ性能が高いというふうに認めている住宅でございますが、次の4種類でございます。その定義につきましても国のほうで定めておりますので申し上げさせていただきます。 まず1つ目でございますが、認定長期優良住宅と申しまして、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた住宅というところでございます。 

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

対象農機具につきましては,生産者要望アンケートを踏まえ,農薬を積載して空中から散布するドローンや,既存の田植機やトラクターに機器を装着することにより高精度な自動運転が可能となる自動操舵システムハウス内の環境情報を収集しハウスの窓を自動で開け閉めしたり,自動で水やりを行うなど,植物の成長に適した環境条件を一括管理する園芸施設複合環境制御装置支援メニューといたしました。 

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 1日)

また、九頭竜川勝山あゆのPR、内水面への誘客を促すため、フィッシュパス、いわゆる電子遊漁券システムやドローンなど、ICTを活用した魅力向上につながる取り組みを支援してまいります。  かつやま恐竜森関連では、Park−PFI事業福井県立大学恐竜学部の開設に対応するため、新たなアクセス道路等整備着手いたします。